園児たちの合奏やダンスが、大好評でした
2月19日、さくら坂南、東保育園との交流会を行いました。この日の参加者は、19組42人。保育園は、両園の園児が28人と、先生方8人の36人です。
いつもの「始まりの手遊び」が終わって、10時20分、いよいよ交流会の開始です。各保育園の園長先生の挨拶の後、まずは、東保育園のダンスの発表です。
ダンスの前に、園児たちの自己紹介。1列に並んだ園児たちが、ピアノの曲に合わせて2人ずつ前に出てきて、自分の名前を言います。最初は緊張していた園児も、だんだん大きな声で言えるようになりました。
自己紹介が終わると、アップテンポの曲が流れ、ダンスが始まりました。「エンジョイダンシング」のタイトル通り、曲に合わせて園児たちが踊っていると、客席から手拍子が起こり、さらに盛り上がりました。中には踊り出すコスモスの子どももいて、その楽しそうな様子が何ともかわいらしかったです。
次は南保育園の合奏です。木琴や鉄琴、タンバリン、カスタネットなどの楽器を使って、「世界は一つ」「ミッキーマウスマーチ」のディズニーメドレーを演奏してくれました。あの難しいディズニーの曲を、間違わずに演奏する園児たちに感心しました。きっといっぱい練習したんでしょうね。
発表が終わると、今度は「みんなで遊ぼう」のコーナーです。保育園の先生の指導のもと、園児とコスモスの親子が一緒に「むすんでひらいて」の手遊び。「おふねは、ぎっちらこ」の触れ合い遊びでは、ママと子どもが仲よく体を揺らしておふねをこぐ動作をしました。最後のはぐダンスは、歌に合わせて楽しく触れ合えるのがよかったです。さくら坂南、東保育園の皆さん、先生方のおかげで、貴重なひと時を共有することができました。本当にありがとうございました。
園児の退出の前に、コスモスから心ばかりの御礼をお渡ししました。喜んでもらえたらうれしいです。また来年もこのような保育園との交流会を行いたいです。
園児たちの退出の後は、いつも通りママ達のおしゃべり。4月から保育園、子ども園に行かれる方も3人ほどおられて、お別れ会の出席をお願いしました。
……………………….お知らせ………………………………
次回3月12日(月)はママ同士の交流です。皆さんの参加をお待ちしています。
3月26日(月)はお別れ会です。4月から保育園、子ども園、幼稚園に行かれるお子さんのお別れ会をします。お子さん一人一人の紹介と、どこに行かれるかをお知らせした後、記念品とプレゼントのお菓子をお渡しします。2月26日現在、11人お聞きしています。コスモスを卒業される予定の方は、プレゼントなどの都合がありますので3月10日までに下記のアドレスまでご連絡ください。
メール m.a.s.u.m.i-1129@ezweb.ne.jp
Posted by
コスモス便り 矢橋の風
at
22:13
│Comments(
0
)
子どもをあやしながら、蒸しパンとラスク作りをがんばりました
2月5日、コスモスで初めての取り組み、「クッキング」を行いました。
この日の参加者は15組、34名。三角巾とエプロン姿のママ達に交じって、同じくかわいいエプロンを着けたお子さんの姿もチラホラ。早くもやる気満々です。
4つのグループに分かれて、スタッフから、蒸しパンとラスクの作り方の簡単な説明を聞いた後、調理開始です。
まず蒸しパン作りです。パンに混ぜるリンゴとさつまいもを切って炒めるなどの下ごしらえはできているので、レシピ通り材料を量ってボールでかき混ぜます。ホットケーキミックスを使用するので簡単にできます。リンゴとさつまいもを加え、容器に入れて重さを計ったら、蒸し器で一定時間蒸すだけ。蒸し器からはおいしそうな匂いが立ち上っていました。リンゴとさつまいもの他にも、ソーセージとコーンを混ぜた蒸しパンも作りました。
蒸しパンと同時進行で、ラスクも作ります。予め薄くスライスしたフランスパンに、これも砂糖を混ぜ込んであるバターを、塗ります。さらにその上にココナッツなどを乗せて、オーブンで12分焼きます。こうして何種類かのラスクがたくさんできました。出来たてのラスクを、早速試食している子どももいました。おいしかったでしょうね。
ママがクッキングに奮闘している間、別室ではママと離れたので、大泣きする子どもも。スタッフが抱っこしてあやしても、なかなか泣き止みません。調理室に行って、ママの傍から離れない子もいました。ママは子どもを抱っこしたり、負んぶしたりして、調理を続けました。でも中にはママと一緒に調理して、ボールや計量器具等を手際よく洗ってくれるお子さんがいたのには、びっくり。きっとお家でもお手伝いしているんでしょうね。
そしてようやく全てができて、食事の時間。早速ホカホカの蒸しパンを親子でいただきます。おいしいパンもラスクも充分な量があるので、ママも子ども達も大満足。お茶と紅茶でいっぱい食べた後、余ったものは家族へのおみやげに。お腹も気持ちも満たされたひと時でした。帰りがけ、「とっても楽しかったです。またこういうクッキングを計画してください」とのリクエストを頂きました。ママ達の温かい言葉が、何よりの励みになりました。
次回(2月19日)のお知らせ
次回のコスモスは、さくら坂南、東保育園の園児をお招きして、コスモスとの交流会を行います。さくら坂南、東保育園の4歳児が、ヒップホップダンス、ミッキーマウスマーチなどの合奏を披露してくれます。その後、保育園の先生方の指導で、園児と親子がいっしょに遊びます。園児たちのダンスや合奏など、普段なかなか見る機会がありません。この機会に是非お越し頂いて、かわいらしい園児たちの発表をご覧ください。また園児と共に、手遊びやふれあい遊び等で楽しいひと時を過ごしてほしいです。皆様のお越しをお待ちしています。
明日は予定通り、クッキングを行います
明日(2月5日)のコスモスは、クッキングです。
気象予報によると、草津市には今日の午後6時から、明日の朝9時まで雪の予報ですが、雪の量も多くはなく、そんなに積もることはなさそうです。よって予定通りクッキングを行いますので、参加希望をされた方は、お越しください。クッキングの後、会食をします。蒸しパンやラスクはたくさんありますので、昼食代わりにどうぞ。お持ち帰りもできます。多少遅れても、途中から参加して頂いて構いません。
車でお越しの方は、道路の凍結に注意してお越しください。では、明日お待ちしています。