この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年06月30日

絵本の読み聞かせに、聞き入っていました

6月24日(月)、子育てサロン「コスモス」を開催しました。この日の参加者は、10組22人。前回の歯磨き指導は、雨で来られなくて残念だった、と何人もの方がおっしゃっていました。

「はじまりのうた」に続いて、うちわを振ってみんなで「かえるのうた」を合唱し、「ひげじいさん」の手遊びもしました。



次は大きな絵本の読み聞かせです。まずは「ぴょ~ん」から。いろいろな動物が「ぴよ~ん」と跳ぶ様子が面白くて、子ども達は大喜び。「どうぶついろいろかくれんぼ」では、きれいな色と仕掛けに、「次はなにかな」と子ども達は、目を輝かせていました。



「サンドイッチ、サンドイッチ」と「でんしゃにのって」と4冊もの絵本を読みましたが、子ども達は退屈することもなく、真剣に聞き入っていました。



その後は子ども達は、おもちゃ遊びや滑り台へ。ママ達は、交流タイムに。なんと、今年度初めて参加、という方も3組おられて、お互い交流を深めておられました。




 今後も楽しいイベントを計画しています。互いに誘い合って参加してください。お待ちしています。

次回のお知らせ
1.7月8日(月)10時~11時30分
「わくわくスタンプラリー」(うっとおしい梅雨の時期の、楽しいイベントです)
*運動コーナー(・いっぽん橋わたろ、・動物玉入れ、・お猿になってウッキー、・コロコロボール、の4つのコーナー)
*魚釣りコーナー(お魚いっぱい釣れるかな)
*キラキラボトル作りコーナー(ボトルを振ると、キラキラと優しくゆらめきます)
・6コーナー中、3コーナークリアー、でプレゼント進呈
・参加費 100円
・定員 20組(要予約、定員になり次第締め切らせていただきます)

2.7月22日(月)10時~11時30分
 ・子どもを遊ばせながら、ママ同士のおしゃべりと情報交換
 ・絵本の読み聞かせ、手遊びなど

*いずれも会場は、老上西まちづくりセンター。どなたでも自由に参加できます。
申込先  TEL 090-5256-2710
     メールアドレス bebe-sara.130921@softbank.ne.jp 柿原




Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 23:23 Comments( 0 ) 子育てサロン

2019年06月18日

子どもの歯の健康を守るには、どうしたらいいかを教えていただきました。



6月10日(月)、子育てサロン「コスモス」を開催しました。この日は、草津総合病院の歯科衛生士、金子さんに、「健康な歯は、親から子どもへのプレゼント」というテーマで、お話と実技指導をしていただきました。
ママ達へのお話の前に、この日招待した、琵琶湖くじら保育園の4歳児の歯磨き指導を、お願いしました。


歯磨きの前に、まずは「歯ブラシチェック」です。歯ブラシの毛が広がりすぎていないか、金子さんが一人ずつ園児のブラシをチェックされます。それが終わると、いよいよ歯磨きです。大きな歯の模型を使って、金子さんのブラシの当て方、動かし方を真似ながら、14名の子ども達は一生懸命自分の歯を磨いていました。金子さんの、熱心な指導のおかげで、とても上手に磨けていました。また、子ども達のお行儀のよさには、本当に感心させられました。



次は、いよいよママ向けの講話です。「乳歯の役割」や、「磨き残ししやすい所」などについて、映像を使って丁寧に説明して頂きました。
ママ達は、どなたも真剣に聞いておられました。



それが終われば、「仕上げ磨きの方法」の実技指導です。子どもの口の中が、良く見える姿勢の取り方から始まって、一人ずつ歯ブラシを使って指導して頂きました。中には、ママと違うので、大泣きする子どももいましたが、そこはベテランの金子さん。上手にあやしながら、手早く磨いていかれます。小さいとどうしてもうまく磨けない物ですが、ママ達にはとても参考になったようです。その間に、ママ達の悩みや質問にも答えて頂いて、さすがだな、と思いました。金子さん、本当にありがとうございました。また、こういう機会を、是非持ちたいです。




次回のお知らせ
1.日時   6月24日(月)10時~11時30分
2.場所   老上西まちづくりセンター
3.内容   ママ同士のおしゃべり、情報交換、絵本の読み聞かせ、手遊びなど。

うっとしい梅雨の時期の、楽しいイベント「わくわくスタンプラリー」のお知らせ
1.日時   7月8日(月)10時~11時30分
2.場所   老上西まちづくりセンター
3.内容   *運動コーナー(4つのコーナーがあります)
       *魚釣りコーナー
       *キラキラボトル作りコーナー
       :6コーナー中、3コーナークリアでプレゼント進呈
4.参加費  100円
5.定員   20組(定員になり次第締め切ります)
6.申し込み先  電話  090-5256-2710(柿原)
         メール bebe-sara.130921@softbank.ne.jp



Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 23:00 Comments( 0 ) 子育てサロン

2019年06月02日

いろいろな器具や道具を使って、思う存分体を動かしました


5月27日(月)コスモスの体操教室が、行われました。この日はたくさんの参加者で、21組42人の親子が来てくれました。
 講師の八戸先生は、コスモスの創設時から指導に来て頂いて、今年で5年目になります。先生の紹介と挨拶の後、早速前半の「自由あそび」です。
 
まずは器具を使って、子ども達は思い思いに遊びます。トランポリンの上で飛んでみたり、平均台の上を歩いたり、鉄棒にぶら下がってみたり、跳び箱に乗ってその上から飛び降りたり。年齢が0歳~3歳まで幅が広いので、子ども達は自分の力量に応じて遊んでいました。その様子を、二人の先生が見守りながら、アドバイスや簡単な手助けをしてくださいます。子どもの、挑戦しようとする気持ちを大切にしながら、丁寧に指導されていました。コスモスのスタッフも、子どもがけがなどしないよう、器具の傍で注意を払いました。
 



水分補給の後は、カラフルな手拭とボールを使って、「みんなであそぼう」です。子ども達は、ママが頭に乗せた手拭を取ったり、手拭の上に乗って引っ張ってもらったり、丸めてキャッチボールをしたりして、親子の触れ合い遊びをいっぱい楽しみました。ボールでの遊びも、ボールをついたり投げたり、転がしたりして遊んで、子ども達は満足そうでした。
 



思う存分体を動かした後は、自由遊びに切り替えて、八戸先生から「転倒防止には足のどの部分を鍛えたらいいか」などのお話をして頂きました。足の指がしっかり地面をつかむことが大事で、そのためには普段からできるだけ、はだしで遊ばせることが重要、とおっしゃていました。
今回の体操教室では、手拭などの簡単な道具を使って楽しく遊びながら、子ども達の身体機能や体力向上に役立つ方法を、教えて頂きました。お家でも実践して頂けたら、と思います。八戸先生、本当にありがとうございました。



次回のお知らせ
 「乳幼児の歯の磨き方」
草津総合病院の歯科衛生士さんに来て頂いて、丈夫な歯を育てるために大切なことについて、教えて頂きます。
1.日時    6月10日(月)10時~11時30分
2.場所    老上西まちづくりセンター
3.内容    ・乳歯の大切さと、母親の役割 ・磨き残しと仕上げ磨き
4.持ち物   仕上げ用歯ブラシ(乳幼児用)*歯ブラシをお持ちでない方には、百円で販売致します, コップ、タオル


7月8日(月)の「なごみのさとへGO」の会場変更について
この日はなごみのさと、で活動を行う予定でしたが、都合により老上西まちづくりセンターに変更します。御了承ください。



Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 22:45 Comments( 0 ) 子育てサロン