この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年06月18日

なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


6月17日の子育てサロンは、育児についてママ同士が話し合い、発表し合ったことについて、子育て支援センターの先生にアドバイスをいただきました。
 この日の参加者は、14組29名。新しく参加された方も、2名おられました。「ぽかぽかタウン」の子育てサロンの紹介欄を見て、参加されたそうです。
 まずは、支援センターの先生方による、手遊び、絵本の読み聞かせです。「おおきなかぶ」の絵本の「うんとこしょ、どっこいしょ」というところでは、親子で思い切りおおきなかぶを引っ張る動作をしました。
 



その後、魚の形にシールを貼って、素敵な水玉模様のうちわができました。これからはこのうちわの出番が多くなりそうですね。思わぬプレゼントに大喜びのママと子ども達でした。
 



次は、子育てについて、グループごとの話し合いです。「しつけ」「食育」「トイレ」「ことば」の四つのテーマに分かれて、話し合いました。最初は何から話したらいいか、とまどっていたママ達も、一人が話し出すと、途切れなく会話が続いていきました。その次の「しつけと虐待の違い」についての話し合いも活発で、35分はあっという間に過ぎました。子ども達はママが話している間、スタッフが見守る中、おもちゃで思う存分遊びました。
 


グループの代表が話し合った内容を発表し、それをもとに角先生からアドバイスをいただきました。先生の丁寧で説得力のあるお話に、ママたちは真剣に聞き入っていました。「子どもは、親がやっきになっても、自分がしようと思うときしかやらない」とか、「しつけは、毎日の小さな約束事の積み重ね」という言葉が、心に残りました。
 



最後に先生から、災害に備えて必用なものを一つずつ教えていただき、それらを普段使っているかばんに入れておくことの大切さを、知りました。




 7月1日のお知らせ。
何回かこのブログでお知らせしているように、7月1日は「七夕飾り作り」です。大正琴の伴奏で、「たなばたさま」や「ドレミのうた」などみんながよく知っている歌を歌った後、七夕飾りを作ります。作るのは二つですが、スタッフが作った飾りや短冊も一緒に持って帰っていただきます。笹はお帰りの際、お渡しします。お家へ帰ってから、短冊に願い事を書いて、お子さんと一緒につるしてください。
 会場は、浜木綿の隣の、さくら坂東保育園です。駐車場は、保育園の前の道路を少し行ったところにあります。スタッフがご案内します。
 会費は、300円です。10時から始めますので、時間厳守でお願いします。笹の準備がありますので、申し込みは27日までにお願いします。
 申し込みメールアドレス  
ekkochan-cinema@dokomo.ne.jp



Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 06:00 Comments( 0 ) 子育てサロン

2016年06月15日

七夕飾りの、見本ができました。



7月1日に行う、「七夕飾り作り」の見本が出来ましたので、お知らせします。
 当日お子さんといっしょに作っていただくもの、コスモスで作ってお持ち帰りいただくもの、短冊、の三種類です。

1.まず、お子さんと作っていただくものは、三角を何枚もつないだ飾りと、輪飾です。どちらも、はさみを使わず糊で貼るだけですから、お子さんにも簡単に作れます。




2.次は、コスモスで作った飾りです。スイカ、キュウリ、ナスの三種類は、夏を代表するものです。赤、紫、緑の色合いがとてもきれいです。
 ちょうちんの青や、表と裏の色が違う網目の飾りは、風に揺れると涼しそうです。



3.最後は、短冊です。前回のブログには、サロンの会場で願い事を書いていただく、とお伝えしていましたが、お家でお子さんと相談してママが書いたり、お子さん自身が書かれてもいいように、お持ち帰りいただくことにしました。
 


七夕に向けて、カラフルで素敵な飾りを、コスモスで作りませんか。もちろん、スタッフが竹藪で取ってきた笹も、一緒にお持ち帰りください。
※会費 300円(材料費、保険料込)
※申し込み 17日のコスモスに参加された方は、その日に申し込んでください。
当日来られない方は、下記のメールアドレスまでお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・記・・・・・・・・・・・・・・・
6月17日まで
  宇野 のアドレス   m.a.s.u.m.i-1129@ezweb.ne.jp

18日~27日まで
  河村のアドレス   ekkochan-cinema@docomo.ne.jp

※締め切りは、17日までとお伝えしていましたが、お母さん方のご都合もあるので、27日までとさせていただきます。




Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 07:02 Comments( 0 ) 子育てサロン

2016年06月12日

子育てについて、日ごろ思っておられることを、しゃべりませんか。



6月17日は、お母さんたちが子育てで、心配なこと、不安に思っておられることなどを、グループに分かれて話し合います。5月20日に実施したアンケートでは、「しつけ」「食育」「トイレトレーニング」「言葉の発達」の四つについて関心が高かったので、それぞれのテーマで、3~4人のグループに分かれて、話し合います。当日は、大体下記のような流れで行います。

1.子育て支援センターの先生方による、手遊び、絵本の読み聞かせ、ペープサートなど

2.グループに分かれて、話し合う。(コスモスの会員のママたちの進行で、話し合います。他のお母さんの話を、聞くだけでも参考になると思います。)

3.「しつけと虐待」についての話し合い。(どのグループも、このテーマで話し合っていただきます。)

4.角先生のお話。(子育て支援センターの角先生から、「しつけ」と「虐待」はどう違うのかや、災害時に備えてどのような育児用品を、どれだけ準備しておいたらいいのかなどについて、話していただきます。)

※お母さんたちが話しておられる間、スタッフがお子さんたちとおもちゃで遊んだりして面倒を見ますので、心置きなく話し合ってください子育ての悩みや心配事も、他のお母さんたちの話を聞くと、悩みが共有できてホッとできるかもしれません。一人でも多くの方に参加していただきたいです。


7月1日の、七夕飾り作りについての、お知らせ

・・・・・・・・・・・・・・・・記・・・・・・・・・・・・・・・

1.日時   7月1日 10時~11時30分

2.場所   さくら坂東保育園、遊戯室(浜木綿の隣の新しい保育園)

3.駐車場  浜木綿の前を通って、ハピネスバースクリニックの斜め向かいに駐車場があります。スタッフがご案内します。

4.内容   一緒に歌おう・・・大正琴の伴奏で、みんながよく知っている歌を歌います。七夕飾りを作ろう・・・短冊に願い事を書いたり、予め三角や四角の形に切ってある折り紙を、お子さんと一緒に糊で貼って飾りを作ります。当日、そんなにたくさんの飾りが作れませんので、スタッフが作った飾りも一緒に、持ち帰っていただきます。(飾りの写真は、後日ブログで紹介します。)
  
5.笹のプレゼント お帰りの時に1本ずつ笹をお渡しします。
       



Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 23:33 Comments( 0 )

2016年06月05日

親子でいっぱい触れ合って、あそびました。


>6月3日、「3B体操」をさくら坂東保育園で行いました。
参加者は、14組28名。   
5月6日に開園した保育園は、何もかも新しくて、遊戯室の床もツルツル。床で滑って転ばないように、子ども達は靴下を脱いでスタンバイです。
 まずは全員大きな円になって座り、講師の先生の指導の下、音楽に合わせて軽くウォーミングアップです。体のあちこちを手でタッチしながら、体をほぐします。



 次に親子で手をつなぎながら、走ったり跳んだりして遊びます。お母さんに抱っこしてもらったり、「たかいたかい」をしてもらったりして、子ども達はとてもうれしそう。簡単そうに見えて、けっこうハードな運動なので、お母さんたちの中には息が切れそうな方も。コスモスのスタッフも、真剣に体を動かしていました。
 

少し休憩した後、カードに描かれている動物になりきります。手足をゆすったり、思い切りはねたりして、身体で動物を表現するのは、なかなか難しいようです。最後は、亀。


お母さんの背中に乗せてもらって、ちょっぴり怖いけれど大喜びの子ども達でした。
 再度休憩の後、「B」の形をした、浮き輪のように空気の入ったバーで遊びます。バーを親子で押したり、ひっぱたり、タッチしたり。今度はバーを三列に並べて、バーの間を歩いたり、ジャンプしたり。最後にお母さんに「むぎゅ」と抱きしめてもらって、子ども達も満足そう。いっぱい親子で触れ合えた3B体操でした。
 




指導してくださった遠藤先生、新しい遊戯室をお貸し頂いた、さくら坂東保育園の園長先生、本当にありがとうございました。

 次回の「コスモス」のお知らせ

1.日時    6月17日(金)10時~11時30分

2.場所    老上西市民センター、二階小会議室

3.内容    ママ同士の交流、手遊び、絵本の読み聞かせ、 ペープサートなど
        子育て支援センターの先生方に来ていただいて、「育児相談」も行います。
        先日実施したアンケートを基に、しつけ、トイレトレーニング、食育な
        どのテーマごとにグループで先生に相談していただきます。

※育児をしていて、気になること、心配なこと。普段はなかなか相談できないことなども、この機会に相談してみませんか。皆様の参加をお待ちしています。
 
七夕飾り作りと、大正琴の演奏会のお知らせ

1.日時    7月1日(金) 10時~11時30分

2.場所    さくら坂東保育園、遊戯室

3.内容    「みんなで歌おう」大正琴の伴奏で、だれもが知っている歌を歌います。
        その後、七夕飾りを3種類作ります。折ったり、貼ったりするだけの飾りなので、お子さんにも簡単にできます。短冊に願い事も書きます。その他の飾りは、コスモスのスタッフで作ったものをお渡しします。

4.会費   300円(保険料、材料費込み)お帰りの際に、笹を1本ずつお渡しします。

5.申し込み 会場の関係で、25組に限らせていただきます。参加を希望される方は、17日に来られた時に申し込んでいただくか、下記のアドレスまでメールしてください。締め切りは、17日です。
メールアドレス m.a.s.u.m.i-1129@ezweb.ne.jp




Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 23:01 Comments( 0 ) 子育てサロン

2016年06月02日

6月3日、3B体操に参加される皆様へ、  コスモスより、お知らせとお願い




3B体操に多数の申し込み、ありがとうございました。
今回はさくら坂東保育園の遊戯室をお借りして行うため、二、三のお願いがあります。

1.3B体操は、10時10分から始めます。受け付けを9時40分から行いますので、10時までに受け付けを済ませてください。

2.最近はどの保育園もセキュリティが完備していますので、園の自動ドアは、外側からは開けられません。何人か揃ったらドアを開けますので、その間玄関で少しお待ちいただくことになります。できるだけ10時までに入室したいので、ご協力をお願いします。

3.保険は保育園までの往復と、園での全ての事故に対応していますが、当日の12時までとなっております。もし帰り道、駐車場でけがなどをされても、12時を過ぎると補償の対象となりませんので、ご注意ください。

 講師の遠藤先生は、老上公民館でも3B体操の教室を開いておられ、指導の上手さには定評があります。先生と一緒に親子でのふれあい体操を楽しんでいただきたいです。

※7月1日にコスモスで「七夕飾り作りと、大正琴の演奏会」をします。
七日の七夕に向けて、短冊に願いを書いたり、七夕飾りを作ったりします。
大正琴の伴奏で、童謡や七夕にちなんだ歌を一緒に歌った後、お子さんと飾り作りをしませんか。帰りには、一家族に1本笹をお持ち帰りいただきます。少し早いですが、受付で、7月1日の参加申し込みを一緒にしていただくようお願いします。会費は保険料、材料費込みで、300円です。場所は、さくら坂東保育園です。
 では、当日スタッフ一同、皆様の参加をお待ちしています。




Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 00:27 Comments( 0 ) 子育てサロン