2016年06月18日

なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


6月17日の子育てサロンは、育児についてママ同士が話し合い、発表し合ったことについて、子育て支援センターの先生にアドバイスをいただきました。
 この日の参加者は、14組29名。新しく参加された方も、2名おられました。「ぽかぽかタウン」の子育てサロンの紹介欄を見て、参加されたそうです。
 まずは、支援センターの先生方による、手遊び、絵本の読み聞かせです。「おおきなかぶ」の絵本の「うんとこしょ、どっこいしょ」というところでは、親子で思い切りおおきなかぶを引っ張る動作をしました。
 
なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


その後、魚の形にシールを貼って、素敵な水玉模様のうちわができました。これからはこのうちわの出番が多くなりそうですね。思わぬプレゼントに大喜びのママと子ども達でした。
 
なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


次は、子育てについて、グループごとの話し合いです。「しつけ」「食育」「トイレ」「ことば」の四つのテーマに分かれて、話し合いました。最初は何から話したらいいか、とまどっていたママ達も、一人が話し出すと、途切れなく会話が続いていきました。その次の「しつけと虐待の違い」についての話し合いも活発で、35分はあっという間に過ぎました。子ども達はママが話している間、スタッフが見守る中、おもちゃで思う存分遊びました。
 なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


グループの代表が話し合った内容を発表し、それをもとに角先生からアドバイスをいただきました。先生の丁寧で説得力のあるお話に、ママたちは真剣に聞き入っていました。「子どもは、親がやっきになっても、自分がしようと思うときしかやらない」とか、「しつけは、毎日の小さな約束事の積み重ね」という言葉が、心に残りました。
 
なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


最後に先生から、災害に備えて必用なものを一つずつ教えていただき、それらを普段使っているかばんに入れておくことの大切さを、知りました。

なごやかな雰囲気の中で、育児についての悩みなどを話し合いました。


 7月1日のお知らせ。
何回かこのブログでお知らせしているように、7月1日は「七夕飾り作り」です。大正琴の伴奏で、「たなばたさま」や「ドレミのうた」などみんながよく知っている歌を歌った後、七夕飾りを作ります。作るのは二つですが、スタッフが作った飾りや短冊も一緒に持って帰っていただきます。笹はお帰りの際、お渡しします。お家へ帰ってから、短冊に願い事を書いて、お子さんと一緒につるしてください。
 会場は、浜木綿の隣の、さくら坂東保育園です。駐車場は、保育園の前の道路を少し行ったところにあります。スタッフがご案内します。
 会費は、300円です。10時から始めますので、時間厳守でお願いします。笹の準備がありますので、申し込みは27日までにお願いします。
 申し込みメールアドレス  
ekkochan-cinema@dokomo.ne.jp


同じカテゴリー(子育てサロン)の記事画像
初体験のお餅つきと試食を、親子で楽しみました
ピアーチェさんといっしょに、親子で楽しいひとときを過ごしました
暖かな冬の日差しを浴びながら、親子で楽しみました。
ママが作った、ピザと蒸しパンがおいしくて、お腹いっぱい食べました。
大きいさつまいもが、いっぱい取れました!
おいしいランチに、親も子も大満足でした
同じカテゴリー(子育てサロン)の記事
 初体験のお餅つきと試食を、親子で楽しみました (2020-01-19 21:22)
 ピアーチェさんといっしょに、親子で楽しいひとときを過ごしました (2019-12-26 17:12)
 暖かな冬の日差しを浴びながら、親子で楽しみました。 (2019-12-16 07:00)
 ママが作った、ピザと蒸しパンがおいしくて、お腹いっぱい食べました。 (2019-11-25 07:05)
 大きいさつまいもが、いっぱい取れました! (2019-11-05 07:06)
 コスモスからのお知らせ (2019-10-19 17:12)


Posted by コスモス便り 矢橋の風 at 06:00│Comments(0)子育てサロン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。